忍者ブログ

環境にやさしいジオベスト

酸化マグネシウム系固化材「ジオベスト」を使用した土系舗装の事例紹介、土系舗装を施工するにあたっての注意点などをさまざまな角度から検討しています。 また、ジオベスト土系舗装のメリットであるヒートアイランド現象緩和やCO2排出抑制、地球温暖化への貢献についても書いていきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

河内木綿で省エネ生活

木綿の歴史は浅く、木綿が衣類に使われるようになったのは、江戸時代に入ってからだといわれています。
それまでの素材は、絹と麻が中心で、一般的には麻でした。麻の衣類は保温性が低く、冬場は何枚も重ね着をしないと寒くてしょうがない。
そんなわけで、優雅な装束である十二単も、何枚も着込まないと寒かったから、重ね着になったという理由があったものと思われます。
しかし、夏場の生活では、保温性が低く、放熱性に優れていたので麻は快適でした。

木綿は保温性・保湿性が高く、木綿を衣類に使うようになってからは、冬の生活がうんと楽になったわけです。
木綿の衣類で、重ね着から解放され、冬場に活発に動けるようになったことは、生活スタイルを大きく変え、省エネにつながりました。

江戸時代、八尾を含む河内地方は、全国有数の綿作地帯でした。その綿から作られる木綿は、「河内木綿」として全国的に知られていました。
寛永15年(1638)『毛吹草』という全国各地の特産物を紹介した本には、河内の特産のひとつとして「久宝寺木綿」が紹介されていますし、元禄2年(1689)の貝原益軒『南遊紀行』にも、「河内は綿を多く栽培し、とくに東の山のふもとあたりが多く、その綿から織った山根木綿は京都で評判となっている」と書かれています。
さらに、1704年(宝永元年)に大和川が松原方面付け替えられると、それまでの旧流路に出来た新田が砂地で綿作に向いていたこともあり、綿作りがますます盛んになり、木綿織りはさらに発展していきました。

そんなわけで、江戸時代も元禄を過ぎたあたりに、最初に大産地となったのは畿内でした。次いで伊勢・三河でした。
畿内の綿作は,秀吉の時代に大和の国で始まり,その後和泉,河内,摂津,山城へと広がっていき、これと連動して,副産物である綿実の油が、産地の近辺で生産されるようになったわけです。

弊社の酸化マグネシウム系固化材「ジオベスト」は、弱アルカリ性の土系舗装・土壌改良用の固化材です。環境への負荷が少なく、河川や低湿地で使用しても人体・植物・昆虫への負担がありません。成分・pH値についてヒメダカ急性毒性試験、ラット試験を行い、安全性が確認されています。ジオベストは水と反応にして水酸化マグネシウムになり、さらに炭酸ガスと反応して塩基性炭酸マグネシウムになり、土粒子同士の接着をもたらします。
■ジオベストの問い合わせは
ジオサプライ合同会社 ホームページ
広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419 福岡092-518-3537
尚、ジオベストの最新情報はブログで発信しております。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
藤重 広幸
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
ジオサプライ合同会社にて、環境に配慮された各種の酸化マグネシウム系固化材を販売しております。特に酸化マグネシウム系土舗装固化材は、2005年度から販売を開始。酸化マグネシウム系真砂土舗装材「ジオミックス」は、2008年度より販売を開始しました。是非、弊社のホームページへお越しください。.

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 環境にやさしいジオベスト --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]