2006年に鉄塔敷地を土舗装してから早いもので10年になります。
実は、施工に立ち会った場所には定期的に訪れて経過をチェックしていますが、10年前と比べると、かなり変化しました。
この鉄塔の敷地をジオベストで施工した目的は、雑草対策でした。周辺に建物が建ち、雑草が繁ると虫などが発生し、近隣に迷惑をかけるからというものでした。
ジオベストの防草工事は、下記の理由で雑草を抑止できます。
① 土壌の固化・・・土壌を固化することによりジオベストで改良した下部からの雑草を抑えます。
② 養分の不溶化・・・植物に必要な養分を不溶化することで、雑草の発芽を抑えます。
③ 長期抑止・・・炭酸化にいたるまで長期に渡って安定した状態を維持できますので、防草効果も長く続きます。
④ ひび割れ・クラックが起きにくい・・・ひび割れが起きると雑草が生えてきます。ジオベスト土舗装では目地を入れません。つまり、目地を入れなくても収縮によるひび割れが起きません。よって、雑草も生えにくいということがいえます。
ここの場所では透水性を高めるために路盤を設置しておりません。
■ジオベストのお問合せは、
ジオサプライ合同会社
ホームページ広島082-299-0681 神戸078-843-2561 福岡092-518-3537 名古屋052-766-6419
ジオベストの最新の情報は
ブログで発信しております。

[0回]
PR
COMMENT